目的別インデックス > リンクをする > アンカーを挿入する

アンカーとは?

アンカーは、同一ページ内や他のページの指定した箇所にリンクを貼ることで、リンク元であるテキストや画像の一部から、アンカーを挿入したリンク先へ移動するということが可能になります。


【STEP1:アンカーを挿入し、リンク先を指定する】

1.アンカーを挿入したい箇所(リンク先)を選択します。 アンカーポイントは、特定のトピックやドキュメントの先頭に置かれる場合がほとんどです。

2.(アンカーを挿入・編集ボタン)を押して、別ウィンドウ上でアンカー名を記入し、挿入ボタンを押します。

3.先ほどのカーソルがあった位置に、アンカーポイント(碇のマーク)が表示されました。これで、リンク先の設定は終わりです。

 

【STEP2:リンク元にアンカー名を入れ、リンク先へ飛ぶように設定する】

1.リンクを飛ばしたい箇所(リンク元)を選択し、(リンクを挿入・編集ボタン)を押します。

2.別ウィンドウ上でリンク先URLの欄に、「# 」+「指定したアンカー名」と記入し、挿入ボタンを押します。

3.編集画面上では確認ができないので、ボタンを押して、テストサイトでリンクの確認します。

 

STEP1

 

STEP2